![]() ▲♂成熟 2005年9月7日 兵庫県五色町 『リス』って聞くと…動物のリスを連想してしまいますが、和名の由来は、動物のリスではなってスイスのトンボ学者 F.Risにちなんで付けられたらしいです。 翅先が褐色で、ノシメトンボ,コノシメトンボに似ているように見えますが、よく見ると…同じところと言えば翅先が褐色なことぐらいで…少しトンボに見慣れてくると容易に見分けることができます。ちなみにノシメトンボ♂は成熟しても赤くならず…コノシメトンボの場合は、肩まで赤くなるし胸部側面の模様も違うことで見分けることができます。 ![]() ▲♂成熟 2005年9月10日 兵庫県淡路市 ![]() ▲♂成熟 2005年9月10日 兵庫県淡路市 神戸のトンボさんによると…山間地帯や丘陵地の樹林に囲まれた、ごみごみしたような池によくそのすがたがみられ、時には海岸や水田地帯へもあらわれるらしいです。 結構、あちこちで見られるそうですが…リスアカネだけが多数集まっているところは、あまり知られていないようです。 スポンサーサイト
|
この子も♪
翅の所にお洒落して♪
リスアカネさんですか(≧∀≦) でもこの子は追いかけの対象ではなかったと思います~ もう少し翅の色の部分が多い小さなトンボさんを追いかけた記憶が♪ 全部が赤と全部が茶色の~~♪ 翅に模様のあるトンボさん♪色んな種類がいるんですね~~(*^-^) 出口さん!!遅ればせながら リンクさせていただいてもいいですか~(≧∀≦) 乙姫さん♪
全部が赤と、全部か茶色としたら…
赤はコノシメトンボで、茶色はノシメトンボかも知れませんね?(^-^)♪ 両方とも未だ見たことありませんが…今年中には、ゲッチュしたいと思ってま~す! この子も小さくって可愛かったですよ(*^^*) あっ!リンクしれくれるんですか? ありがとうございま~す♪ よろしくお願いします(≧▽≦)ノ て言うか…私はすでにリンクさせてもらってます。 しかも連絡もなく・・・(^^;) |
|
トラックバックURL
→http://dragonfly002.blog13.fc2.com/tb.php/68-89fd3595 |
| ホーム |
|